ハニワたちと見つめる、魂のゆくえ

お坊さんと話そう!第4回「魂世界のみえない力」

「日本人て、神社の薄暗い神殿にむかって、ご神体がどんなものかも見えないのに、真剣に手を合わせてお祈りできるよね」

そんな話を、あるシンポジウムで耳にしました。

偶像崇拝しない宗教も世界にはあるけれど、
教義があるわけでもなく、
聖書やコーランのような「書かれた教え」があるわけでもない。

経典も教義もなく、偶像すらない。
そういうところで真剣にお詣りできる日本人は
「無宗教」なんていってるけれど、
もしかしたら
かなり宗教意識の高い民族なのかも?

というわけで、
「お坊さんと話そう」ですが、
今回は僧侶じゃなく、神主さんをお呼びしてみました。

2012年10月21日
・吉田 健一(浄土宗・平塚 浄信寺
歌う神主 壮紫=わたくしTAKE(五社神社)
・MC=Okei

神主さんであり、スタンダードジャズを中心とした
唄も歌える “神主inger”=わたくしタケ さんです。

対峙するは、ひとなみ座談会常連僧侶のなかでも
魂話大好きな、吉田健一住職。

もちろん、TGレコーズ辻ケンゾウによる、好評のアナログレコード演奏も。
今回は、吉田健一僧侶がみずからのLPコレクションを持ち込み、
ナゴムレーベルから、新宗教の祖がうたうソウルフルなバラードまで
濃すぎるナンバーを披露。

ハロウィンにふさわしい、深みのある一夜となりました。

(この催しは、2012年10月21日に開催しました)

この記事を書いた人
宗教法人専門特定行政書士。遺言相続、任意後見などの相談に応じるなかで、お金の心配ばかりの終活に疑問を感じ、葬祭カウンセラー認定実用講座を主軸とするオンライン講座「ハニワと学ぶ。」をスタート。 『いいお坊さん ひどいお坊さん』(ベスト新書)、『心が軽くなる仏教とのつきあいかた』(啓文社書房)著者として、全国各地の僧侶研修に登壇。AFP。東京都行政書士会板橋支部役員。民生児童委員。
SNSでフォローする