ハニワとたどる、記憶の雫

第4回zoom安居 仏教と戦争について

2020年8月26日(火)に開催された第4回zoom安居は、「戦後75年目の終戦記念日」にちなみ、表題のテーマとなりました。

佛教大学の大谷栄一教授が、戦地における僧侶の役割についてプレゼン。
続いて、同大学非常勤講師でもありzoom安居スタッフでもある鵜飼秀徳氏(ジャーナリスト、浄土宗僧侶)が、全国各地の寺に残る戦争の爪痕を、自らの取材記録から写真で解説しました。

センシティブなテーマでもあり、また登壇した両人が今後発表される資料が含まれるため、当日の映像は非公開。
代わりにOkeiが概説動画をUPしました。
あらたなふりかえりコメントも付け加えてみましたので、当日ご参加いただいたかたもぜひ、ご視聴ください。

この記事を書いた人
葬祭カウンセラーをひろめる任意団体ひとなみのスタッフアカウントです。
SNSでフォローする